海外旅行で使える「レンタルWiFi」
近年スマートフォンやタブレットの普及により
海外旅行に行ったときにも気軽に自分のスマートフォンや
タブレットを使ってLineyaSkype,Facebook
そしてYoutube動画の閲覧など
様々な国や場面で使える海外用レンタルWiFiの
需要が非常に高くなってきました。
日本国内の主要国際空港(成田、羽田、関西国際空港、中部、福岡、新千歳
各空港でお受け取り出来ます
今回は日本で契約し海外で使える「海外用レンタルWiFi」 3社を比較してみました
Wi-Ho
海外用レンタルWifiとしては国内で一番リーズナブル
利用可能国も200以上

料金(例)
韓国:600円/日(4G LTE)
840円/日(4G大容量)
シンガポール:544円/日(3G回線)
784円/日(3G大容量)
544円/日(4G LTE)
784円/日(4G大容量)
ハワイ:600円/日(4G LTE)
840円/日(4G大容量)
グアム:784円/日(3G回線)
784円/日(4GLTE)
1024円/日(4G大容量)
グローバルWifi

料金(例)
韓国:600円/日(4G LTE)
840円/日(4G大容量)
シンガポール:544円/日(3G回線)
784円/日(3G大容量)
544円/日(4G LTE)
784円/日(4G大容量)
ハワイ:600円/日(4G LTE)
840円/日(4G大容量)
グアム:784円/日(3G回線)
784円/日(4GLTE)
1024円/日(4G大容量)
イモトのWifi

料金(例)
韓国:540円/日(4G LTE)
540円/日(4G大容量)
シンガポール:540円/日(3G回線)
540円/日(3G大容量)
1150円/日(4G LTE)
1150円/日(4G大容量)
ハワイ: 600円/日(3G回線)
600円/日(3G大容量)
780円/日(4G LTE)
780円/日(4G大容量)
グアム:730円/日(3G回線)
730円/日(3G大容量)
海外Wifiレンタルの基本を知ろう
定額制WiFiルーターは使い放題ではない
動画の閲覧やオンラインゲーム、ビデオ通話や
大容量のファイルのダウンロード
などは出来るだけ使うのを控えましょう
データ通信量の目安
テキストメール:約20000通
GPSマップを使用しての地図検索:100回
動画ストリーミング(HD画質):約2分
Line:約167分
Line 音声通話:約167分
Lineチャットトーク:20000回
Yahooのトップページ閲覧
無駄な通信を防ぐために
1 データローミングをOff
2 iCliudの設定を解除しておきましょう
3 機内モードをONにしておく